今回は職員が外部研修へ参加した内容についてのお知らせです。つながり法人では毎年各職員がいろいろな研修を受講させてもらっており、今回はサービス管理責任者等基礎研修と強度行動障がい支援者養成研修についてのお話です。
 まず、サービス管理責任者等基礎研修ですが、堺市にある国際障害者交流センタービッグアイにて2日間の開催に参加いたしました。研修内容は、アセスメントからモニタリングまでの一連のプロセスを理解し、個別支援計画の作成・修正ができるようになることと、多職種連携による支援や各分野の視点についての必要性を理解する事となります。講義では主にグループワークが中心となり、利用者さんやその家族さんなどの役になりきり、会議の開催や支援計画に入れて欲しい意見を出し合いました。2日の研修を終え、修了書をいただきました。今回、模擬演習を通して得られた知識や経験をサニースポットにて活かし、皆さんへ還元できるように頑張っていきたいと思います。

 次は強度行動障がい支援者養成研修ですが、こちらも2日間の研修。開催地は福島県でしたのでオンラインにて受講いたしました。強度行動障がいがある方の基本的理解はもちろん、基礎的な支援技術の知識やコミュニケーション理解などの内容も盛りだくさんで、初心に帰った気持ちで学ばせていただきました。また、グループワークにも参加させていただき、同じ職種の方やそうでない方、色々な方と意見交換する中で新しい発見を見付けられたと思います。この2日間は私にとって、とても有意義な時間となりました!!