お知らせ | 社会福祉法人つながり-大阪府高槻市の地域福祉サービス・就労支援

お知らせ

2024年度 ふらっと 保護者事業所評価結果・事業所自己評価結果・事業所自己評価総括

詳細は、ふらっと保護者事業所評価結果をクリックしてください。(PDFが表示されます)

詳細は、ふらっと事業所自己評価結果をクリックしてください。(PDFが表示されます)

詳細は、ふらっと事業所自己評価総括をクリックしてください。(PDFが表示されます)

サニースポット活動紹介 ーお花見ー

今回はものつくりグループのお花見の報告となります!

富田支所近くの筒井池公園まで皆さんと散歩し、その後は皆さんお待ちかねのお花見!ブルーシートを広げてものづくりグループみんなで満開の桜を眺めながらのお茶会となりました。当日の天気も良く、たくさんの笑顔とともに新年度が始まりました!

サニースポット活動紹介 ー土曜開所ー

今回は3月15日におこないました土曜開所の様子をお伝えいたします。土曜開所までのあいだ、利用者の皆さんより「土曜開所楽しみ」「ハンバーグ食べる」など、楽しみにされている様子が伺えていました。当日は、びっくりドンキー、王将、のらや、一番軒に分かれて外食に行きました。利用者の皆さんは思い思いの好きなメニューを注文し召し上がられていました!サニースポットに戻ってきてから、「また行きたい」と次回の開催を楽しみにされている声を多くいただけるなど、みんなと食べられる外食は楽しい時間になられていたようです!

サニースポット活動紹介 ーひな祭りー

今回は3月3日のひなまつりの様子についてお伝えいたします!

今年も女性利用者さんに着物を着ていただき、ひな壇の前で写真撮影をいたしました🎎

着物を着られた利用者さんはにっこり笑顔で喜ばれていました。また、昼食に行事食としてちらし寿司とケーキの提供がありました。とてもおいしく、早くも来年の楽しみとなりました!

サニースポット活動紹介 ー外部研修ー

 今回は職員が外部研修へ参加した内容についてのお知らせです。つながり法人では毎年各職員がいろいろな研修を受講させてもらっており、今回はサービス管理責任者等基礎研修と強度行動障がい支援者養成研修についてのお話です。
 まず、サービス管理責任者等基礎研修ですが、堺市にある国際障害者交流センタービッグアイにて2日間の開催に参加いたしました。研修内容は、アセスメントからモニタリングまでの一連のプロセスを理解し、個別支援計画の作成・修正ができるようになることと、多職種連携による支援や各分野の視点についての必要性を理解する事となります。講義では主にグループワークが中心となり、利用者さんやその家族さんなどの役になりきり、会議の開催や支援計画に入れて欲しい意見を出し合いました。2日の研修を終え、修了書をいただきました。今回、模擬演習を通して得られた知識や経験をサニースポットにて活かし、皆さんへ還元できるように頑張っていきたいと思います。

 次は強度行動障がい支援者養成研修ですが、こちらも2日間の研修。開催地は福島県でしたのでオンラインにて受講いたしました。強度行動障がいがある方の基本的理解はもちろん、基礎的な支援技術の知識やコミュニケーション理解などの内容も盛りだくさんで、初心に帰った気持ちで学ばせていただきました。また、グループワークにも参加させていただき、同じ職種の方やそうでない方、色々な方と意見交換する中で新しい発見を見付けられたと思います。この2日間は私にとって、とても有意義な時間となりました!!

ふらっと ふらっとニュース3月号!

以下をクリックしてください。

R7.3ふらっとニュース

サニースポット活動紹介 ーレクリエーション活動ー

ものづくり科では毎週火曜日の午後にレクリエーション活動を行っております。今回は2月上旬に行われたクリエーション活動の報告です。節分にちなんで鬼の絵の描かれた段ボールへチーム対抗で玉入れを行いました!豆まきの音楽により雰囲気をあげ、みなさん楽しまれながらたくさんのボールを投げ入れられていました!

ワークスポット、2月の余暇活動を行いました!!

2月の余暇活動は、ホットケーキ作り・デコレーション・プリン作りを行い、13名の方が参加されました。

ホットケーキ作り・デコレーション・プリン作り→作ったものの写真撮影→そして実食!

食べ終えた感想として「お腹いっぱいになりました。楽しかったです。」と皆様満足されたご様子でした。

今後も皆様が楽しみながら生活に役立つような経験をしていただけるよう、たくさん企画を考えていきたいと思います((´∀`))

 

   

 

   

ワークスポット 1月の余暇活動を行いました!

2025年最初の余暇活動は、神社への参拝と書道を行いました。1月も下旬となり、初詣と書初めと呼ぶには遅めの時期ではありましたが、年始の文化について考えていただく時間も作りながら、今年の目標を意識していただけるような活動とすることができました。

神社ではひとりひとりが事前に確認した作法を意識しながら参拝され、書道は思い思いの言葉を考えて、真剣に行われていました。今年も1年間、皆様が健康に各々の目標に向けて取り組んでいけるよう、事業所の活動も考えていくことができればと思います。

 

   

 

   

ふらっと ふらっとニュース1月号!

以下をクリックしてください。

R7.1ふらっとニュース

Page 1 / 6112»
PAGETOP