ふらっとでハーバリウム作り!
今週からハーバリウムを作っています。
作っていくとだんだん興味が出てきて楽しそうにしておられました。
出来上がるとしばらく眺めている姿がとてもかわいらしかった火曜日の皆さんでした。
ふらっとで6月の壁画完成!
最後の筆入れをしてくれて完成しました!
サニースポットの喫茶に飾ってもらいます。
個人のあじさいのカードでは、見本を見てカエルをパーツごとに貼って作ってくれました。
バランス良く貼れてとてもかわいいカエルが出来ました。
さにすぽ夏祭り2018
今年も開催します!さにすぽ夏祭り!
毎年、小学校が夏休みに入ってすぐの土曜日に開催しているのですが、まぁ暑いです。きっと今年も暑いんだろうなと思いながら、利用者さんがポスターのデザインを楽しそうに描いているのを見て、今年は去年より盛り上げるぞ!と気持ちを引き締めたところです。
毎年、大勢の人(ありがたいことに子どもさんが多い!)が来所して下さります。共催の一般社団法人高槻市人権まちづくり協会様が隣の富田ふれあい文化センター大ホールで映画上映(今年は「怪盗グルーのミニオン大脱走」)して下さることでより一層楽しみが増えているのだと思います。
7月21日(土)10:00-15:00 是非、みなさんサニースポットへお越し下さい! 今年のポスターは2種になりました。
ふらっとであじさい作り!
ふらっとでは、壁画のあじさいが完成したので、個人のあじさいを作って頂きました。
カエルや、あじさいを折り紙を折ったり、絵を描いてくれました。
かたつむりもカエル、あじさいも立体的なんですよ!
折り紙も時間がかかっても最後まで丁寧に折っておられました。
出来上がると、とてもうれしそうに見せに来てくれました。
月替りで手作りポスターを展示しています。
サニースポットの玄関を入ると、季節を感じさせる風物とその月の花言葉で飾られたポスターが展示されています。このポスターはサニースポット1Fの利用者さんたちが手作りで、毎月製作しています。明日から展示される6月のポスターをみなさん製作中です!(サニースポット利用者さん作成の記事です)
手作りウインナーパン!
サニースポットの給食では、たまにパンの日がありますが、5月24日のメニューでは、和風パスタとウインナーパンでした。
業者で頼むパンなのかと思っていたのですが、この日は厨房職員の手作りパンと聞いていつも以上に期待が膨らみます。
お味の方はというと、ウインナーとパン生地のバランスも良く、パンもモチっとしていて最高に美味しかったです!
この日の為に考えてやってくれてたと思うと感慨深いですね。
(手作りウインナーパンに挑戦)
パン生地を作り、ウインナーを包んで焼き上げました。
焼き立てウインナーパンを給食で提供できました。
ふらっとで壁画の準備3とブランコ!
ふらっとでは、昨日に比べて暑かったですが、利用者さんと一緒に公園に行ってきました。
同級生同士でブランコに乗り、「高くまで競争!」というより同じぐらいの高さまであわせておられるように思える程何度も同じような高さまでこいでは、楽しそうに2人共笑っておられました。
壁画も随分出来上がってきました。
畑でさつまいもを植えました!
畑では、さつまいも(鳴門金時とベニアズマ)を75本も植えました!
収穫は10月の予定です。収穫されたら、みんなでやきいもパーティーをしたいですね。
今は週に2回畑に行ってますが、これからはもう少し回数をふやしたいなぁ〜と思ってます。(サニースポット利用者さん作成記事です)
サニスポ夏祭りに向けて「さをり」の製品づくりを行っています。
サニースポットでは「さをり」の製品づくりを行っています。
糸を使って、織り機で生地を編み、おさいふやコースター、シュシュなど、色とりどりの製品を作っています。
できあがった製品は、サニスポ夏祭りで販売する予定ですので、みなさん、ぜひ見に来てくださいね!(サニースポット利用者さん作成の記事です)
喫茶クローバーの活動紹介です。
今日はサニースポットの喫茶クローバーのご紹介です。
イチオシはクッキーのプレーンと美味しいコーヒーの組み合わせです。
毎日、大人気のランチはお話を聞きに行った時間には売り切れでした!
利用者のみんなが、ランチのメニューを書いてくれたり、クッキーの袋にシールを貼ってくれたりと大活躍しています。(サニースポット利用者さんの作成記事です)