さにすぽBBQを開催しました(8/24)
毎月1回程度開催しているサニースポットの土曜開所ですが、8月は昨年も好評だった、さにすぽBBQを行いました。
今年は、購入するお肉のお店も変えて、職員考案のデザートも取り入れてみましたよ。 みんな「お肉美味しかった~」と満足気に話してくれました。来年度も開催する予定なので、楽しみにして下さいね。
ふらっと夏休み外出、最終日!
-
ふらっと夏休み外出、最終日!
出発する時に豪雨に合い、今日は1日雨なのかなぁ~と心配しながら須磨水族館に向かいました。兵庫県に入ると雨が止み、水族館に着くころには少し晴れ間も見え、雨に濡れることなく過ごすことが出来ました。
須磨への外出が何度目かになる方については、お気に入りの魚や場所でゆっくりと過ごしていただくことが出来、何度見てもペンギンとイルカショーは、飽きることがなく長い時間観ておられました。
今回の外出には、ご飯を外で食べる。ことを意識しておりました。
注文した食べ物が揃うまで、みんなが食べ終わるまで等待つことが多かったのですが、みなさん静かに待っておいしく食べることが出来ていました。高速の事故の関係で、1日京都水族館に行くことになりましたが残りの4日間を水族館近くの同じ店舗にお世話になりました。
夏休みということもあり、お客様が多く従業員の方も大変な中、とても丁寧に対応していただき頂き、美味しくいただくことが出来ました。
今後も近くに遊びに行った際には、ぜひ利用させて頂きたいなと思います。
7月から夏休みに入り、京都におでかけをして、8月は水族館に行きいろいろなところで様々な経験をしていただけたと思います。
楽しい夏休みを過ごした!と感じて頂けていたら嬉しいなぁ、と職員間で夏休みを振り返っていました。
ふらっとの夏休み 須磨水族館
【ふらっとの夏休み】小雨の降るなか、どうか天気がもってくれますようにと願いながら須磨水族館に到着しました。
8月上旬に行った時と少し展示が変わっていて、金魚がとてもかわいらしい水槽に泳いでいました。変わらずに人気なのがペンギンで近くで見れることもあり、どの曜日の方もですが長い時間眺めておられました。
イルカショーでは、何人かの方が水槽の近くに座りイルカから水をかけられていました。
上の方に座っている方たちは、大量の水をかけられているお友達を見てビックリしながらも楽しんでおられました。
イルカショーの途中から雨が降り出していたようで、雨に邪魔されることなく水族館を満喫する事が出来ました。
サニースポットの館内照明LED化工事を終えました!
今年度のサニースポットの事業計画にもあります、館内照明のLED化ですが、8月8日に全ての工事を終了しました。
今まで点かなかった照明も含めてLED照明になり、以前より明るく感じます。
これで電気代がどれほど安くなるのか、昨年と比較して検証してまいります。
サニースポットでバイキングを行いました!
サニースポットでは、利用者さまのご希望に応じて年に2回(夏、冬)バイキングを行っています。
お盆前の(8月9日)バイキングでは、栄養士さんがこの日のために考えてくれたメニューを厨房職員が作ってくれました。
タンドリーチキン、手作りハンバーグは絶品で、利用者さま、職員が笑顔で美味しいと言ってる姿が嬉しかったです。
ふらっとの夏休み 第2弾 京都水族館
ふらっとの夏休み 第2弾 3日目!
交通事情により須磨水族館へ行くことを断念し、京都水族館に行ってきました。
大きな水槽にふれる事が出来、オットセイが自分に迫ってくるような感覚になったのか声をあげて喜んでおられました。
座ってみる所が多く、ゆっくり眺めて水族館を満喫しました。
ふらっとの夏休み 第2弾 須磨水族館②
ふらっとの夏休み 第2弾 須磨水族館2日目!
小学生の方がたくさん遊びに来られていました。子どもたちに人気の場所がかぶってしまい、様々な色のくらげやワニ、ウミヘビなどどこの小学生も競って前に行ってみていました。
イルカショーは、正面に席をとりイルカが水をまきあげるのを近くでみることが出来ました。
声があがったり、立ち上がってみてしまわれる程興奮してみておられました。
ふらっとの夏休み 第2弾 須磨水族館
ふらっとの夏休み第2弾!
須磨水族館に行ってきました。とても暑い中歩くこともありましたが、魚を見ると少し涼しくなり大きな魚にびっくりしたり、少し怖がったりと色々な表情を見ることができました。
イルカショーは、イルカのジャンプに拍手をしたりと喜んで声をあげてみていたのですが、1番盛り上がったのは、イルカがお客様に海水をかけてずぶ濡れになっている方たちがあまりに楽しそうでみているこちらも水がかかるかも!?と思うほど迫力がありました。
ふらっとの夏休み 京都5日目②
ふらっとの夏休み 京都5日目、最終日!
今日、科学センターへ出掛けた利用者の皆さんは、1枚目のボールコースターに何度も行かれ、自分たちでレバーを回してボールを転がすことをとても楽しまれていました。
恐竜の大きな模型には、皆さん必ず近くに行っておられました。恐竜が動くと驚かれる方もいれば、喜んでおられる方もいました。
科学センターは、ゲーム等を通して科学を学ぶことが出来る場所なので、楽しんで科学の仕組みを少しでも知ることが出来たのではないかと思います。
ふらっとの夏休み 京都5日目①
ふらっとの夏休み 京都5日目!①
いつもは、旅行者の方がちらほらいらっしゃるのですが…
この日は、少なくて貸切の状態で見学をさせて頂きました。
職員は、3回目ということもあり利用者さんに説明が少しできるぐらいになっていました。電車の運転席の部分が展示してあるところに皆さん関心があり乗りたそうにされていました。
3日間ジオラマ京都に行かせていただき、いつも従業員の方に優しく丁寧に対応して頂きました。子どもたちが安全に楽しくゆっくり見れたのも従業員の方の気遣いがあってだと思っています。本当に、夏休みの楽しい思い出になりました。
来週からお盆をはさんで、朝から1日つかって外出を行います。
しおりを配布したため、楽しみにしてくれていると思っています。
来週からも楽しい夏の思い出を作っていきたいです!