今年はじめてのセレクト給食!
今日は、今年はじめてのセレクト給食でした。朝からどっち食べる?と自然に会話が弾みます。
ロコモコ丼と和風オムライスの究極の2択。周りを見渡すと、半々って感じです。
見た時にそそられた和風オムライスを選び一口食べると・・・和風の餡が最高においし~です。
ロコモコ丼を食べている人も、うんうんと頷きながら美味しそうに食べています。
調理員さんも満足の出来のようで、作る側も食べる側もサイコーな笑顔が見れました。
サニースポットでデスクパーテーションを設置しました
以前から注文していたのが、ようやく届きました。
サニースポットでは、新型コロナウイルス感染防止のため食事中、対面に座らないように席数を減らしています。
職員からの意見もあり、デスクパーテーションを設置することにしました。席数は、これまで通り対面に座らないように減らしたままです。
パーテーションを毎日消毒する作業が出てきますが、それ以上に安心感が増したように思います。
写真では分かりにくいですが、消毒することも考えて移動しやすいものを食堂と喫茶エリアに50枚ほど設置しました。
ふらっと 2月の工作
最近のふらっとでは、2月の壁画やバレンタインをイメージした持ち帰りの工作に日々取り組んでいます。
見本を見ながら鬼の鼻や髪の毛、目等それぞれのパーツを貼り付けたり…ハートの型紙をしっかりと押え、鉛筆で型取りした画用紙をハサミで切ったり…
集中するところは黙々と取り組み、難しいなぁと感じるところは近くに座っているお友達に声を掛けて協力し、みなさんそれぞれ頑張って取り組んでおられます。
作品が完成次第、写真を掲載していきたいと思います!
1月の余暇活動を行いました(ワークスポット)
サニースポットの食堂をお借りして、1月の余暇活動を行いました。今回は利用者様、卒業生の方と合わせて9名に参加いただき、初詣と書初めといった内容で行っています。午前は近隣の三輪神社へ少人数のグループごとに交代で参拝に出かけています。
お昼の食事はお弁当を配達していただき、飛沫防止のパーテーションと默食で、みなさんにソーシャルディスタンスを意識していただいています。午後からはタブレットで漢字、ことばの検索をしながら、参加者のみなさまがそれぞれの思いや抱負を考えておられ、筆をふるって書き初めを楽しんでおられました。当日は一日雨模様とあいにくのお天気でしたが、1月の季節感のある行事ごとを盛り込んだ余暇活動を楽しんでおられました。
1/16(土)サニースポット土曜開所で鬼の面作り
今年の節分は、124年ぶりに2月2日だそうです。新型コロナウイルスの影響で外出自粛しており、なかなか企画が思いつきません。
この節分の前の土曜開所ということで、鬼の面作りをすることになりました。
コロナ対策の為、マスク着用しながらソーシャルディスタンス(距離)をとって取り組んでいます。
出来上がった鬼の面は、みんな個性があり、見せ合いながら自然と笑顔になりました。是非、節分の日にも被ってみてくださいね。
この日の給食は、天津チャーハン!土曜開所の給食をみんな楽しみにしています。あっさりな餡で美味しかったですよ。
2月も楽しみにしていてくださいね。
ふらっと 1月の壁画が完成!
明けましておめでとうございます。
ふらっとで、1月の壁画を制作しました。テーマは「お正月」です。
利用者の皆さんが書いてくださった“だるま”の顔は、色々な表情があり個性が出ていてとても可愛いです!
今年も利用者の皆さんには、達成感や自信につながるような様々なことに挑戦していただき、保護者の方にも喜んでいただけるような活動が出来ればと思っています。
今年も一年どうぞ、よろしくお願いいたします。
明けましておめでとうございます
サニースポットでは、1月4日(月)から営業しています。喫茶クローバーは、新型コロナウイルス感染防止のため、1月末まで休業となっていますのでご了承ください。早くコロナが終息し、今年こそはサ二スポ夏祭りや旅行などに行けたらと思います。干支の丑(うし)をデザインした貼り紙を作ってくれました。色紙には、みんなの願い事が書かれています。今年もどうぞよろしくお願いします。
クリスマス会と年末のご挨拶
サニースポットでは、12月25日(金)にクリスマス会を行いました。みんな給食のお楽しみメニューが気になって仕方がない様子でした。
個人的には、タンドリーチキンが最高に美味しかったです。あと、この春巻きの中身がなんと・・・タマゴサラダとエビでした!いつも良い意味で期待を裏切ってくれます。
食事の後のクリスマス会。職員がこの日のために準備してくれました。コロナ禍で楽しみがない今、出来ることを考えてくれました。ビンゴ大会やサンタ衣装を着せたり、荷台のそりにサンタとサンタガールがプレゼントを配っていました。みんなで大笑いした後、ケーキを食べて幸せな時間を過ごすことができました。
今年は、新型コロナウイルスの影響で年間計画のほとんどが中止、変更となってしまいました。施設の運営もこれでいいのかと自問自答しながらやってまいりました。
ご利用者様、ご家族様には、多大な心配をおかけしたことと思います。コロナ対策についてご意見も頂いていますが、それ以上にみなさまから励ましの言葉を頂戴しました。職員も不安な環境下で文句も言わず、前向きに業務にあたってくれました。今年、感染者を出さずに終えることができたことは、みなさまのご理解とご協力があってこそだと思います。本当にありがとうございました。終息するまで、もうしばらくご協力頂くことになりますが、どうぞよろしくお願いします。来年こそは、みなさんと笑ってお会いできることを楽しみにしています。
12月の余暇活動を行いました(ワークスポット)
サニースポットの食堂をお借りして、今年最後の余暇活動を行いました。ワークスポットの卒業生も参加していただき、利用者様15名と職員5名の総勢20名で、ゲームやハンドベルの演奏を楽しみました。ソーシャルディスタンスに配慮したジェスチャーゲームやロープの引っ張り合いなど4種目をチーム対抗戦で行いました。普段訓練ではあまり関わることのない方同士も、チーム対抗で協力し喜びあっておられました。優勝は卒業生のみなさんで圧倒的なパワー!を見せたくださいました。また、職員の有志がギターとキーボードで演奏し、唄ってくれました。利用者のみなさん、拍手喝采でした。最後は一発芸を披露してくださる利用者様もおられ、とても楽しい1日を過ごせました。
ふらっと お正月工作!
ふらっとでは、持ち帰りの工作としてお正月をテーマに色々な作品を作っています。
こちらのだるまや獅子舞は、見本を見ながらそれぞれのパーツを貼り合わせました。
獅子舞の胴体の部分には、クルッと丸めたモールや丸シールを貼り付け、とても可愛い模様に作り上げておられました♪
こちらは、しめ縄リース作りです。
ツバキのお花は、花紙を1枚ずつ破れないように慎重にめくっておられました。
松や扇は、折り方が書かれている指示書を見ながら皆さんで質問をし合いながら作っておられました。
ミカンを作っている最中には、「おいしそう~」「大きいミカンにしたい!」など、楽しそうに話されていました。