サニースポット活動紹介 ー喫茶クローバー再開ー
明日より新年度を迎えます。皆様におかれましては、コロナ禍の影響で不安を感じながらの生活だったのではないでしょうか。そのような中でも、こうして令和3年度が無事終了できたことを嬉しく思っています。
さて、4月4日(月)より喫茶クローバーの営業を再開いたします。ご来店のお客様には、引き続き入店時の手指消毒や検温といった感染症対策のご協力をお願いいたします。
また、再開にあたりクッキーを普段より多めに準備しております。ご来店の際に手作りクッキーもご賞味いただければ幸いです。
ワークスポット3月の余暇活動~万博記念公園フォトラリー
ワークスポットで、3月の余暇活動として、万博記念公園でフォトラリーを開催しました。
参加者に万博記念公園内で、太陽の塔、赤いチューリップ、桜のつぼみなど園内のフォトラリースポットを設定したマップを配布し、発見のしやすさ、撮影の難易度に準じて獲得ポイントを設定、各グループで合計ポイントを競い合いながら楽しんでいただいています。
あいにく、当日は小雨が降るお天気でしたが、参加者の皆様、それぞれのグループ内で配布されたマップをもとに、目的地を見つけるための相談など協力しながら、積極的に行動されていました。
梅、桜の開花の時期ということもあり、フォトラリーとともに散策も楽しまれ、久しぶりの屋外での活動を笑顔で楽しまれていました。
サニースポット活動紹介 ー喫茶クローバー
現在、🍀caféクローバーは一時休業中となっていますが、置き菓子の納品や近隣施設への販売、ご注文頂いたケーキや焼き菓子作りなどの製菓作業を利用者さんと一緒に行う活動も続けています。
近隣施設の販売を通して、ネッツトヨタ赤大路店様との連携が始まり、地域密着活動の一環として🍀caféクローバーとのコラボ企画にて安満遺跡での授産製品販売。毎月第2木曜日にネッツトヨタ赤大路店様ではレディースデーを行われ、来店者さんへのプレゼントとして🍀caféクローバーのスイーツや手作り製品を購入していただいています。
また、クリスマス、ハロウィン、バレンタインなど、その月に合わせて🍀caféクローバー自慢のケーキや焼き菓子のセットを利用者さんと一緒に考えています。
3月はフワフワのシフォンケーキとクッキーの詰め合わせ🌸「春を感じて頂けるといいな」と気持ちを込めて仕上げました♪
ふらっと カレンダーを作成しました!
今年度4月から皆さんで一緒に作成をした壁画を使用したカレンダー作りに取り組みました。
今回の工作活動での目的は、線に沿って直線を切る練習や、4月から順番に数字を並べる際に数への意識を身に付けることです。
カレンダー工作は、毎年この時期の恒例となっていますので、カレンダー作りを始めることをお伝えすると、「去年も作った!」とおっしゃる方がほとんどです。それぞれの壁画の写真を見ながら、「これ5月やな」「作ったの懐かしい」と思い出しながら取り掛かっておられました。
貼り付けの際には、写真の上下の向きが反対になっていないかしっかりと確認をすることが出来ていたり、のり付けが甘くはがれてきた時は再度丁寧にのりを塗りなおしたり、「これ何月のやつかな?」と子どもたち同士で聞き合う姿が見られました。
サニースポット喫茶クローバーの休業期間の延長について
喫茶店休業の延長についてお知らせいたします。
R4年1月17日~3月13日の期間を喫茶休業としておりましたが、感染者状況により喫茶休業期間を4月3日まで延長させていただきます。
なお、4月4日より喫茶クローバーの再開を予定としておりますが、新型コロナウィルス感染状況を確認しながら進めていくようにいたします。
サニースポット活動紹介 ー季節の行事ー
今日はひな祭り。
行事食としてひな寿司とクレープを給食で美味しくいただきました。
梅の花が咲きはじめていることや穏やかな日差しなど、少しずつ「春」を感じられるようになったこと、4月からは新規利用者さん4名が通所予定となっており、新たな力がサニースポットに加わっていただくことを楽しみに雛人形をながめていました。
ふらっと 3月の壁画が完成!
3月の「ひなまつり」の壁画が完成しました。
今回は、ウサギの顔の形に画用紙を切ったり、耳部分の赤い画用紙の貼り付けや桃の花に見えるように丸シールを貼っていただきました。
毎年、年度末の3月はひなまつりをテーマにした壁画を作成しているので、職員が「こんなのを作りたい」と皆さんに見本の画像を見せてお話をすると、「もうひなまつりか~!」と今年度最後の壁画作りということをしみじみとされている方がいらっしゃいました。
ふらっと 畑の様子
利用者の皆さんと一緒に、じゃがいもの種芋を植えに行きました!
種芋の向きを確認しながら1つずつ穴に入れていき、土を被せました。
収穫はまだ先ですが、苗の成長を利用者の皆さんと一緒に観察していきたいと思います。
また、じゃがいもの他にもブロッコリーやそら豆、ネギ等何処に何ができているのかをわかりやすくするために、利用者の方にネームプレートを書いていただきました☆
ワークスポット2月の余暇活動:オリジナルカレンダーを作ろう!
ワークスポットです。 2月の余暇活動を行いました。
今回は「オリジナルカレンダーを作ろう !」と題しまして、無地のカレンダーに参加者の皆様がそれぞれイラストや写真で飾り付けを行い、オリジナルのカレンダーづくりを楽しんでいただきました。(※感染症予防の為、昼食時間は設けず、卒業生、現役利用者と分けての2部構成で開催させていただいています。)
イラストが得意な方、お気に入りの写真をお持ちいただいた方など、それぞれ個性あふれ、趣向を凝らしたカレンダーが出来上がっていました。
完成したカレンダーの発表会ではプレゼンテーションの練習も兼ねて、作成者の方がご自身で作成されたカレンダーについて、工夫された点や思いを発表していただき、他の参加者から拍手をあびておられ、嬉しそうにされておられました。
完成したカレンダーはご自身の予定の管理などに活用していただければと思います。
サニースポット活動紹介 ーものつくりー
ものつくりかでは、毎週金曜日の午後から部屋の掃除をしています。
部屋で使用している椅子を廊下に出してから、ホウキ掃きの目印として濡れた新聞紙を部屋全体の床にばらまき、ホウキ掃きとモップ掃きを行っています。また、テーブル拭きや窓ふき、洗濯、掃除機かけも行っています。ホウキやモップは利用者さん全員で交代しながら協力して掃除をしています。
掃除の後には月に1度、皆さんが楽しみにされているお茶会もしています。きれいになった部屋で行うことで、また来週からお仕事頑張ろう!という気持ちになります!