ふらっと 土曜開所を行いました!
先月の土曜開所に続き、今月は近くの体育館をお借りしてふらっと運動会を行いました。
今回は、キャタピラー競争や台風の目、ピンポン玉運び、雑巾がけ競争、チーム対抗リレー等の種目を2チームに分かれ、チーム内で順番を守ることやそれぞれの競技のルールの理解、チームを意識して仲間を応援する、協力することを目的に競技に参加していただきました。
子どもたちは学校の運動会でも、ある程度の競技を経験されていると思いますが、バトンを次の人へ渡すことやチームの仲間がゴールをするのを応援しながら待つこと等、普段は別の曜日に利用しているふらっと内の子どもたち同士の交流に繋がり、学校の運動会とはまた違った雰囲気だったのではないかと思います。
そして、最後には「がんばったで賞」と題してお菓子のブーケとキャラクターのグッズを、景品として子どもたちにお渡ししました!
暑い中でしたが、みなさん全力で走りよく頑張っていました!
サニースポット活動紹介 ー1階畑作業ー
現在、原の畑では玉ねぎやジャガイモ、夏野菜のナスやトマト等を育てています。
去年の秋から育てていた玉ねぎも大きく育ち利用者の皆さんと収穫を行いました。収穫した玉ねぎは、サニースポットに持ち帰って乾燥、袋詰めを行ってから販売いたします。
収穫を楽しみにされている方も多く、利用者の皆さんは表情良く一つひとつ丁寧に玉ねぎを収穫されていました。
6月に入って間もありませんが、もう夏のような暑さになる日もあり、夏野菜のナスやトマトも順調に大きく育っています。今年も美味しい野菜が育つように、利用者の皆さんと体調を崩さないように気を付けながら水やりや草抜き等のお世話をしていき、また夏に美味しい野菜が採れるよう頑張っていきたいと思います。
ふらっと 余暇活動 ~ひらかたパークへ行ってきました!~
運動会の振替え休日がありましたので、来場者数が少ない平日にひらかたパークへ外出しました。
2年前までは、ふらっとでは天保山の観光船に乗船したり、生駒山上遊園地や電車で京都へ行き京都タワーに上ったりと、公共交通機関でのルールを知ることや、様々な経験・体験を増やしていくことを目的に、外出活動をおこなってきました。
終わりが見えない新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、遠くへの外出活動は懸念せざるを得ない状況でした。
まだまだ油断はできない状況ではありますが、感染対策を徹底したうえ、ワクチン接種を終えた方がいらっしゃることや来場者数が少ない平日であることから、久しぶりにたっぷり外で遊ぶことが出来ました。
色々なアトラクションに乗ることができ、子どもたちはとても楽しそうで「次は!次は!」と職員の手を引いたり、指差しで乗りたいアトラクションを教えてくれたりと、生き生きとした姿が見られました。
アトラクションの待ち時間も、しっかりと職員と一緒に順番を待つことが出来ました。
限られた時間ではありましたが、日常では味わえないワクワク感や景色等を楽しんでもらえていたらいいなあと思います。
サニースポット活動紹介 ーものづくりー
サニースポットには、絵を書かれることが得意な利用者さんもいらっしゃいます。
その中でも、今回ご紹介させていただく利用者さんは、動物の絵が得意でサニースポットの授産製品でも使用している動物シールのキャラクターも手がけてくださっています。
また、サニースポット正面玄関を入ってすぐの壁には、利用者さんが書かれた大きな絵が飾られています!
動物の種類も多くて、繊細なタッチと色使いには見惚れてしまいます!
サニースポットに立ち寄った際には、ぜひご覧いただきたいです!
ワークスポット 5月土曜開所
ワークスポット5月の余暇活動で京都水族館に行ってきました!
当日は汗ばむほどの陽気でしたが、涼しげに泳ぐ魚やペンギンたちに癒され、キレイな生き物たちをしきりにカメラに収めておられました。午後からのイルカショーでは迫力あるジャンプに水しぶきを浴びながらも、とても楽しんでおられました。
家族連れや団体さんなど、そこそこの人出はありましたが、皆さん感染防止のマナーを守りながら楽しい一日を過ごされました。
ふらっと 畑の様子
4月下旬に植えたミニトマトの花が咲き始めました。
また、トウモロコシの葉もぐんぐんと伸び、成長しています!
収穫が今から既に楽しみです。
育てる野菜が増えましたので、水やりをする範囲も増えました!
みなさんで協力し合いながら水やりをおこなっています。
自発的にじょうろに水を汲み、せっせと水やりをしてくれている方もいらっしゃいます。
水やりや草抜き等をしながら、葉っぱの長さや大きさの変化に気付き、食べ物が作られる期間や過程を知ってもらえたらなと思います。
ふらっと 6月の壁画が完成!
6月の壁画が完成しました!テーマは「あじさい」です。
1枚ずつ重なっている薄い花紙を出来るだけ破れないように、指先に意識を向けて力加減をしながら取り組むことを目標に、子どもたちに色鮮やかなあじさいを作っていただきました。
最初の1枚目をはがすときは、少し力が入り破れてしまう方もいらっしゃいましたが、2枚目3枚目と数を重ねるごとに少しずつ、破れないように…と意識されているのを見ていて感じました。
最後はみんなで貼り付けを行い、立体感のある可愛らしいあじさいの壁画が完成しました。
サニースポット活動紹介 ーものづくりー
現在ものつくりの畑では、冬に植えた春大根、玉ねぎ、かぶ、エンドウ豆が収穫時期を迎え利用者さんと一緒に収穫作業を行っています。
また夏に向けて、白ナスや大玉トマト、とうもろこしなども育てる予定としており、利用者さんも収穫できることを楽しみにされながら、日々の手入れを作業として取り組んでいただいています。なお、収穫した野菜はサニースポット1階事務所前にて販売も行っていますので、お近くにお越しの際は足を運んでいただけると嬉しいです。
ふらっと ふらっとニュース5月号!
ワークスポットで防災訓練を行いました。
ワークスポットです。先日(2022/05/11)の午後の通常プログラム中に地震を想定した避難訓練を行いました。事業所内で訓練警報の発令後、軽作業訓練中の利用者さまに作業台の下に避難していただいた後、職員の誘導により避難場所である近隣の富寿栄公園に集合しました。当日は利用者の皆様も大きく遅れることなく集合場所まで職員の指示のもと、訓練を終えることができました。あわせて、防災についての座学も行わせていただいています。