お知らせ | 社会福祉法人つながり-大阪府高槻市の地域福祉サービス・就労支援

お知らせ

サニースポット活動紹介 ーものづくりー

ものづくりでは、今年の4月から新たに春日町公園の清掃も行うことになりました。

春日町公園では草ぬきやゴミ拾いを利用者さんと行っています。

引き続き、富田南公園の清掃も行っています!夏は草ぬきや草刈りを主に取り組んでいますが、次々生えてくるのでとても大変です。利用者さんと汗を流しながら一緒に協力して頑張っています!

ふらっと ふらっとニュース9月号!

以下をクリックしてください。

👇

R4.9ふらっとニュース

ふらっと 9月の壁画が完成しました!

9月は、「ブドウの木」をイメージして壁画の作成を行いました。

ペーパークイリングというもので、画用紙をクルクルと巻き付けてブドウの実を表現しました。
両手の指先を器用に使い、方向に気を付けながら真っすぐに巻き付けていくことを目的に取り組んでいただきました。
巻き付ける際にだんだん斜めになっていってしまっても、のりで端を止める際にきちんと丸の形になるよう形成しておられる方もいました。
また、巻き付けたブドウの実を画用紙に貼り付ける際には、印となるボンドの上へきちんと持って行くことが出来ておられました。
1人1人、巻く回数が異なり大きい粒や小さい粒、色々な種類のブドウが出来上がりました。

そして、ブドウの木の下にいるリスやうさぎ、キツネは高校生の方が見本のイラストの模写をしてくれました!とても上手です。

 

   

 

                                     

サニースポット活動紹介  ーさをり織りー

現在さをり織りでは、ご寄付いただいた糸を使い、縦糸の成形を利用者さんに取り組んでもらっています。利用者さんの好きな色で自由に作っていただいており、今回は三色団子のような色合いとなっていました。

この縦糸からどんなさをりができるか楽しみです。

ふらっと 持ち帰り工作を行いました!

ふらっとでは、ストリングアートという釘に糸を掛けて作るインテリアを作成しました。

今回は、夏休み期間ということもあり、板のペンキ塗りから時間をかけて行える釘打ちにも挑戦し、糸を何周も引っ掛けていきました。

くぎ打ちでかなづちを使用する際に力加減を調節することや、細い糸を握るための指先の力を継続していれることなどを目的に行いました。

 

板に塗ったペンキの色と同色系統の糸を選択したり、糸の色と花の色を被らないようにしたりと、“色”にこだっておられる方が多く見られました。

釘打ちでは、職員も一緒にお手伝いをし、職員がかなづちの位置を手添えで固定し、トントンと打つ際には自分たちの出せる力で行っていただきました。

職員の「トントントン」という声掛けに合わせて打つことが出来たり、「終わり」という声掛けでかなづちを持つ手を止めることが出来ておられました。

1人1つ、夏休み中のとても素敵な作品が出来上がりました!

 

     

 

     

 

     

ワークスポット8月の余暇活動を行いました!

 今年の夏は、とにかく暑い! という訳で、残暑厳しい中、今回は利用者様と卒業生の皆さまにオリジナルのうちわと扇子作りにチャレンジしていただきました。

 お好きなキャラクターや乗り物、模様などを色鉛筆や絵の具で自由に描いて貼り付ければ、世界でたった一枚のオリジナルうちわが完成!作成中は皆さん、普段の仕事より熱心に(笑)???とは言いませんが、楽しみながら打ち込んでおられました。

 この夏の思い出のひとつになればいいですね。

 

   

 

   

ふらっと 土曜開所を行いました!

ふらっとでは、コロナ禍ということもあり、夏の大イベントとなるお祭りに行く経験が少ない子どもたちに少しでもお祭り気分を味わっていただこうと、「夏祭り体験」として、フランクフルトやたこ焼きの調理、水風船をつかった水遊び、人形すくい等を行いました。

 

人形すくいでは、皆さん可愛い人形をゲットできるまで何度も挑戦し、夢中になっておられました!とても器用に救うことができておられ、職員一同驚いていました。

 

調理では、普段のおやつ作りとはまた違った体験をしていただきました。

「暑いねぇ!」と言いながらもお友達と机を囲んでたこ焼きをコロコロとひっくり返したり、焼き加減を見ている姿がとても楽しそうでした。

 

   

ふらっと ふらっとニュース8月号!

👇以下をクリックしてください。

 

R4.8ふらっとニュース

サニースポット活動紹介 ー給食ー

今日はお楽しみ給食でした。

例年であれば8月にはバイキング給食の提供を行い、利用者の皆さんが楽しみにされている給食の時間となっていましたが、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点からバイキングは中止。その代わりにお楽しみ給食として、普段とは違う内容の給食を美味しくいただきました。

個人的な感想となりますが、私は適温で提供されていた茶碗蒸しは、多くの皆さんにも食べていただきたい一品と思いました。

サニースポット活動紹介 ーものづくりー

例年7月はさにすぽ夏祭りを実施していましたが一昨年、去年と新型コロナウイルスの影響によりミニ夏祭りとして利用者さんだけの参加として開催。今年も感染者数の増加に伴い規模の縮小を行い、さにすぽミニ夏祭りとして開催いたしました。
今年も他事業所や家族会の出店がなく、つながり法人内の事業所だけで出店しお祭りの雰囲気を楽しむこととなりましたが、利用者さんのみなさんは夏祭りを楽しみにされていた方が多く、規模が縮小したお祭りでも思い思いに楽しまれていました。
特にステーキやかき氷などの食べ物の出店を待ちどおしにされていた方が多かったです。
来年は例年通りの夏祭りが開催されるよう、世の中が落ち着いてくれれば良いなと思います。

Page 16 / 61«151617»
PAGETOP