お知らせ | 社会福祉法人つながり-大阪府高槻市の地域福祉サービス・就労支援

お知らせ

サニースポット活動紹介 ーイベントー

「富田ジャズストリート」
5月3日、4日で行われた富田ジャズストリート。

サニースポットも5月3日のみですが参加いたしました。当日は、授産製品の販売やホットサンド、唐揚げなどの軽食を中心とした喫茶営業を行い、19800円の売り上げとなりました。
今回は3組のアーティストの方により素敵な演奏をしてくださいました。
サニースポットの利用者さんやご家族さんもたくさん来てくださって、楽しい1日となりました♪

サニースポット活動紹介 ー生活1ー

生活1の作業として木工作業があり、木工製品を作りました。

最近では、毎月図書館の本を借りており、その本を並べるための本棚を皆さんと一緒に作りました。
作業工程は、利用者さんに木の板をやすりでツルツルにしていただき、組み立て、色塗りを行いました。なお、色合いについては利用者さんの希望された色で塗りました。
完成すると皆さん嬉しそうに本を移し替えられていたのが印象に残りました。製作ペースはゆっくりですが、今後も少しずつ木工製品も作っていこうと思っています。

ふらっと 5月の壁画が完成!

5月の壁画が完成しました!テーマは、「藤の花」です。

紫の花紙が破れないように、力加減に気を付けることを目標にし、1枚ずつ丁寧に真ん中の部分をねじって作成してもらいました。

1枚1枚を糸でつなぎ合わせて藤の花が完成しました!

また、池の周りに咲く菖蒲(ショウブ)の花を、折り紙で作ってもらいました。

説明書を読みながら、頑張って作ってくれていました。

 

   

 

ふらっと ピザ作りを行いました!

ふらっとの畑で採れたスナップエンドウを使用し、ピザ作りを行いました。

生地作りの際には材料を計ってもらい、入れすぎてしまった時やまだ足りない時には、量を増やす・減らす微調整をどのようにすれば良いのか職員と一緒に考えながら行いました!

トッピングはみんなの性格が出るなぁと感じられるくらい、端から丁寧に並べたり、真ん中から並べてバランスを見たりと、色々な方法でされていました。

 

採れたての新鮮な野菜をおやつにし、普段は野菜や手作りのおやつが苦手な方が少しでも食べることが出来たり、みんなと同じものを一緒に食べる経験が出来たりすると、こちらもとてもうれしく思います。

 

   

 

   

ふらっと 畑で収穫を行いました!

11月に植えた玉ねぎ、スナップエンドウが収穫の時期を迎えました!

玉ねぎの収穫は、明らかにみんなが見たことがある形の玉ねぎが土の上から既に見えていたため、収穫前からみなさんワクワクしているように感じました。

少し引っ張ると簡単にスルッと抜くことが出来、楽しそうにどんどん収穫を進めておられました!

 

スナップエンドウは、ハサミを使う練習を兼ねて、職員が手添えをしながら一緒に切っていきました。

ハサミの位置を固定してあげると、あとは自分たちの力でハサミをぎゅっと閉じ、切っていくことが出来ていました。

また、スナップエンドウは外側だけでなく、手が届きにくい真ん中の方にもたくさんできており、宝探しをしているかのように「あった!」「こっちもあった!」「おっきいの見つけた!」と終始楽しそうに収穫をしておられました。

 

 

   

 

                    

ワークスポット、新年度の余暇活動を行いました!

「芸術は、爆発だーっ!!」

太陽の塔で知られる岡本太郎氏。今の若い人たちはどれくらいご存じなのでしょうか?今年度最初の余暇活動は、万博記念公園への外出企画です!

 

切符の買い方や公共交通機関でのマナーをお伝えしながら、現地では3グループに分かれての公園散策。公園内は広く、各グループ思い思いの場所で写真撮影などを楽しまれていました。

 

空を見上げれば、青絵の具1色でスケッチできてしまうほどの快晴でしたが、そこそこの強風も吹いていました。でも利用者様の楽しんでおられる姿を見ていると、これは皆さんに吹いている追い風なんだと感じずにはいられない気持ちになりました(^^)/

 

   

 

   

 

   

サニースポット活動紹介 ーものつくりー

今回はものづくりのお花見の様子をお伝えいたします。

利用者の皆さんと近隣の公園へお花見に行きました。当日は天気も良く、桜は少し散っていましたがとても綺麗でした。桜の木の下にブルーシートを敷き、のんびりとしたお茶会の時間を過ごしました。利用者さんから「楽しかった」や「また行きたい」といった声があり楽しまれた様子でした。

 

ふらっと ふらっとニュース4月号!

以下をクリックしてください。

👇

R5.4ふらっとニュース

ふらっと 桜の持ち帰り工作をしました!

4月の壁画でも作成した、画用紙の桜を持ち帰り用にも作成し、それぞれホッチキスやのりを使用して取り組んでいただきました!

まずは紙皿にペンキを塗るところから始め…見本を見ながら桜の下の折り紙を貼り付けたり、桜を表現するために花紙をクシャっとさせたり、それぞれの工程を春休み期間に頑張りました!

春を感じられるような、可愛らしい桜の飾りが完成しました♪

 

   

 

   

ふらっと 4月の壁画が完成しました!

新年度がスタートしました!

ふらっとでは新小学1年生を新たに数名迎えることとなります。

今年度も元気いっぱい子どもたちと過ごしていきたいと思います!

 

さて、今年度も毎月みんなで完成させる壁画作りに取り組んでいきます。

今月のテーマは桜です!

 

今回はホッチキスを使用して桜の花びらを作成してもらいました。

これまでにホッチキスを使った経験がある方には、指定された位置に真っすぐホッチキス止めをしてもらいました。

ホッチキスを使用したことがない方には、職員が手添えを行いながら、ホッチキスの持ち方やホッチキスの機能、またどれだけの力が加わればホッチキスが止まるのかを知ることを目的に、作ってもらいました。

花びらが完成した後は、桜の花の形になるよう、花びら5枚を両面テープで貼り付けを行いました。

 

   

 

   

 

                                     

Page 11 / 61«101112»
PAGETOP